教育業界への挑戦者

株式会社グリット代表取締役兼学習塾GRITの塾長です

高校野球の【サイン盗み】に対して言いたいこと

f:id:h_gorilla:20190618054807j:plain

おはようございます!!

YouTubeに動画をアップして丸1日が経ちましたが

やはりYouTubeの影響って大きいんですね笑

いろんな方から「動画見たよー」とか「〇〇な動画見てみたい!」などのありがたい声をいただきました(T ^ T)

もっと早く行動しておけばよかったと後悔していますがこれからのことを考えると今行動しておいて良かったと思っています。

 

さて、ここで皆さんにお知らせがあります!

僕は来月の10月13日

今お付き合いさせていただいている女性と結婚することになりました!!

今後は二人で共に頑張っていきたいと思います!(^ ^)

そこで10月13日までに何かにチャレンジしようと思い、考えた結果

【ダイエット企画】を実施することにしました!^ ^

目標は-3kgです!

ブログ内でダイエット内容について可能な限り報告していきます!

報告内容は以下の通りです

  • 毎朝の体重・体脂肪率の掲載
  • 食事内容・運動内容の掲載
  • 1日の摂取カロリー・消費カロリーの掲載

1ヶ月でどこまで絞れるか楽しみです!

もし-3kg達成出来なければ

何かしらの罰ゲーム動画をYouTubeにあげたいと思います笑

楽しみにしておいてください(^ ^)

 

本日(スタート)の体重・体脂肪率はこちら!

f:id:h_gorilla:20190916070253j:plain

f:id:h_gorilla:20190916070243j:plain

。。。。。

いや肥えすぎやろ(⌒-⌒; )

しっかり減量します!!

 

今日のブログはYahoo!ニュースでも話題になった

高校野球サイン盗み】について書きたいと思います。

高校野球

絶対勝利主義

高校野球で近年なにかと話題となっているサイン盗みについてですが個人的見解を述べると絶対勝利主義の弊害バッテリー間への警告だと思っています。確かにここ数年前までは甲子園という存在はほとんどの球児たちにとって最終地点でした(今もそのように考えている球児は確かにいますが昔に比べると数は減りました)。

甲子園出場という名のレッテル

もちろん甲子園に出るのと出ないのとでは野球キャリアとしての差はあるかもしれませんが人生においての差は全くありません。野球というスポーツはチームスポーツですので「自分一人で甲子園に来た」ということは決してありえないのですが、社会人になってから幾度となく「甲子園に出た」という自慢話を聞かされる機会が多くあります。僕自身出たことがないので「甲子園」という舞台になにがあるのか想像もつきませんがそんな自慢話に対して「羨ましい」と思ったことは一度もありません。むしろそんな自慢話をしてくる人ほど「過去からの脱却」に苦労しているように思えて仕方ないのです。

指導者としての品格

そんな風潮が残っている現代で指導者として何ができるのかを考えたときに「正しい情報を科学的に正しく伝える」ことが重要だと感じるようになりました。

SNS発信

ここ近年のSNSの普及により、プロ野球選手からの直接的な情報発信が頻繁にされてきています。これは本当にありがたいことです。最高峰のレベルで野球をされている現場の人たちの声が直接子ども達に届くのでとても参考になります。特にダルビッシュ有さんのSNS発信は賞賛に値して良いと思います。なぜならダルビッシュ有さんは必ずエビデンス(科学的根拠)を用いて説明してくれるからです。野球人にとって自分の育ってきた環境が「すべて」だと思っている方が多いので誤った情報や偏った情報を発信しがち(自分もそのうちの一人)ですがダルビッシュ有さんは必ずエビデンスを用いて発信してくれます。指導者としてこのような情報を多く掴み、自分なりに勉強していきながら野球と向き合うことが大切だと僕は思います。

サイン盗み

さてここで本日の本題であるサイン盗みについて意見を述べたいと思います。

捕手目線から見てサイン盗みは非常に厄介です。バッターがチラチラとキャッチャーの動きを見てくる分には裏を返せたり「前後」での配球を考えたりできるのでまだ楽なのですがセカンドランナーから指示をされると一気にハードルが上がります。しかし、僕個人の意見としては「サイン盗み」は今後の高校野球界の発展につながると思っています。それはなぜか?

そもそも「サイン盗み」の根本は「バッテリー間のサインの簡略化」にあります。少年野球からの名残で投手と捕手との球種サインは「球種・コースで一つずつ」が主流でした。それだとセカンドランナーが見たときにすぐサインがバレてしまいます。攻撃側のサインが複雑なのに対し守備側のサインが簡略化されているようではサイン盗みが起こっても仕方ありません。野球というスポーツは相手との駆け引きが醍醐味なのでその点ではサイン盗みは「フェア」ではないですが

サイン盗み=バッテリー間への警告だと捉えると野球界も少しは進化・発展していくのではないでしょうか。

まとめ

サイン盗みについての個人的見解をまとめると

  • 指導者としての品格が問われる
  • エビデンス無くして発展なし
  • バッテリー間の真価が問われる

 

です!

野球界がどんどん盛り上がっていけるように僕自身も情報発信を続けていきます!

 

以上!!!

 

今日も最高の1日にしましょう!!!!!

 

SNSアカウント】

Instagram:野球塾】https://www.instagram.com/b.b.4c/ 

Instagram:個人】https://www.instagram.com/h_ya_to/ 

Twitterhttps://twitter.com/h_e1213 

Facebookhttps://www.facebook.com/hayato.nishigami.92 

【YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCPG73XnOzf-KMRDiEKhvrrA?view_as=subscriber

検索:【ゴリラ系塾長HAYATO

【HP:捕手専門野球塾4C】https://bbhyt515.wixsite.com/website